紙媒体クリエイティブの作成

診察券

クリニックのブランドイメージに合わせたオリジナルデザインの診察券を作成します。
診察券の紙質は複数あり、それぞれメリット・デメリットがありますので、詳しくご要望をお聞きしてご提案します。

こんなお悩みがある先生へ

・新しいデザイン、ブランドイメージに合ったデザインに変更したい。
・これまで発注していた取引先にお願いできなくなってしまった。
・印刷コストを見直したい。
・これから開院するため診察券を用意したい。

診察券は大切なツール

(1)再来院を促す「リマインドツール」

財布やカードケースにあるだけで、患者の生活の中に自然に入り込み、必要なときに思い出してもらえるツールです。結果として再来院率の向上に貢献します。

(2)クリニックの「ブランド」を伝える小さな広告

ロゴ・カラー・診療方針などを反映させることで、診察券自体がクリニックのイメージや安心感を伝えるブランドツールになります。クリニックの個性・差別化をサポートします。家族や知人に「このクリニック良かったよ」と診察券を見せながら紹介するケースもあり、紹介促進のきっかけにもなります。

(3)患者との「継続的な接点」をつくる起点

診察券を起点に来院履歴やLINE連携、予約・情報発信といったCRM施策とつながります。オフラインとオンラインをつなぐマーケティング接点です。

このように診察券は、「通院促進 × ブランド形成 × 顧客関係構築」の三位一体で活用できる、マーケティング上とても重要なツールです。

印刷の種類

ペットカード(PETカード)

丈夫でしなやかな素材を使った診察券です。
耐水性・耐久性に優れており、長期間の使用にも向いています。
カード表面のツヤや質感も高級感があり、印象の良い診察券をお探しの方におすすめです。

プラスチックカード(PVCカード)

クレジットカードと同じような素材でできた診察券です。
厚みと硬さがあり、高級感・清潔感のある見た目が特徴です。バーコードや磁気ストライプの印刷も可能で、受付システムと連携する診療所によく利用されます。

ペーパーカード(紙製カード)

コストを抑えたい方向けの、紙製のシンプルな診察券です。
気軽に印刷できるため、小規模クリニックや初診用、短期間の使用を前提とする場合に適しています。再発行の手間をあまり気にしない場合におすすめです。

修正シール作成

診察券の記載内容が変わった場合に再印刷したくない場合に、修正シールを作成します。

まずはお気軽にご相談ください。

名刺

ディーエーエムの名刺作成先生のご希望に合わせた名刺を作成します。
患者様用、学会用など掲載する情報を変えて複数の名刺をご希望される先生もいらっしゃいます。
使用用途に合わせてデザインや紙質をご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。

パンフレット・リーフレット

パンフレット・リーフレットの作成クリニックの広報戦略に沿ったパンフレット・リーフレットを作成します。
クリニックを知ってもらうため、自由診療に関心を持ってもらうため、求人募集のためなど目的によって作り方が変わってきます。
紙のサイズも適したものをご提案します。
目的を達成し成果が出るパンフレット・リーフレットを作成します。

封筒

クリニックのブランドイメージに合わせた封筒を作成します。
サイズ、紙質、窓の有無など様々な選択肢がありますので、ご希望に合わせてご提案します。

各種広告(チラシ・ポスター・看板デザインなど)

待合室や屋外に貼るポスターや内覧会のお知らせチラシなど各種広告をお手伝いします。
まずはお気軽にご相談ください。

 

一番上に戻る